2015年3月7日土曜日

ラックの作戦

ラックの作戦

ラックの作戦といっても、ラック内の的球どうしに隙間を設けてブレイクのパワーロスをさそうのはマナー上良くない。
また、ラック内にすきまがあるとブレイク後にトラブル(的球どうしが接触した配置)が発生する確率が上がってしまい、9ボール最大の楽しみである「マスワリ」を出すことが難しくなってしまう。
そういう相手とは試合以外では一緒に撞きたくないものであるが、注意するのも気まずいので、その場合にはサイドブレイクせずに正面からブレイクすると意外と球は入るし、ばらけるものである。
話を本題に戻そう。ラックの作戦とは、ラック内のボールの配置のことである。
ブレイク後の球の配置で、特に初期の段階で手球を大きく走らせる回数が多いほど取りきりは難しくなる。
また、テーブルに残り球が少なくなるほど的球が隠れてしまうポジションミスをする確率が下がってくる。
即ち、相手がブレイクする時(自分がラックを組む時)は、ブレイクインする的球は8ボールまたは7ボールが良い。
上手なプレーヤーは、残り3球までたどりつけばミスしてくれないからである。
また、1ボールと2ボールや2ボールと3ボールのブレイク後の配置が離れていればネキストを出すために大きなひねりを用いたり、強くショットする必要が出てきてポケットにきらわれることも期待できる。
最も多くの人が実行しているサイドブレイクに対応した、私なりのラック内配置を紹介する。
球どうしのキスにより不確定要素が多い残りだまの配置ではあるけれども、何の抵抗もせず相手のマスワリ連発を見ているのはつらいので、何かと考えてはいるが思いどうりには行ってくれないし、思いどうりにいかないところがビリヤードの楽しさでもあるのだろうか。





 
左図の配置でポケット率の高いのは8ボールである。9ボールと離れていれば、より確率は上がる。逆に、7ボールが浮いていれば、右サイドブレイクを勧める。
ラックを組む位置は1ボールをフットスポットに置くという決まりがあるが、ラックに隙間が出来るからと使用していないボールで上からたたく人がいるが、ラッシャにボールによるへこみくせができ、以降ますますラックが正規位置に立たなくなるのでやめて頂きたい。
通常のゲームにおいては、フットスポットよりボール1個分程度前後させて1ボールをセットしても良いことにしている。
さて、左図の配置でフットスポットより前に的球どうしが隙間なくラックされている場合は、1ボールがサイドポケットに入る確率が上がり、後ろに配置されている場合は8ボールがコーナーポケットに入る確率が上がる。


0 件のコメント:

コメントを投稿